6月1日は、中国の子どもの日!

今日は、中国の子どもの日 (●’◡’●)

🎈集まった中文クラスの子どもたちと、あいさつの言葉を練習したり、童謡をうたったり、ゲームをしたよ!

基礎となるピンインの復習、それから標準語の北京語を練習して。。。

一つ一つの小さな積み重ねが、未来の結果にきっとつながるよ!

いっしょにがんばろうね!

スペイン語でこんにちは!!

スペイン語の母語クラスを始めました!!! まずは、アルファベットから。

「あ」と「え」から始まるスペイン語圏の国名を、少し勉強しました。

最後は、「い」と「お」の勉強しました。

子どもたちにとっての大きなチャレンジは「お」を筆記体で書くことでした。

よくできました!

吉良町荻原への出張クラス、はじめました📣

2024年5月、おぎわら市民交流センターの一室を借りて、小中学生対象のKIBOUの出張クラスをはじめました。吉良町に引っ越しをされる方が増えているためです。このクラスは、学校の一斉授業についていけるようになって、一人で宿題などの自習ができるようになるのが目標です。

開催回数は、週に1回だけですが、今のところ水曜日です。

小学生は、午後3時半~午後5時半のあいだ、いつ来てもいいし帰ってもいいです。(小3以下の子どもさんは、かならず大人が送迎をしてください。)

中学生は、午後5時半~7時です。

参加したいという方は、KIBOUまでご連絡ください。Facebook messengerでも、電話でもいいです。

おにぎり屋

午前の合同クラス(不就園、不就学、過年齢)で、おにぎり屋KIBOUをしました。

はじめて おにぎりを 作る子、はじめて おにぎりを 食べる子、ムスリムで 食べられないものがある子もいます。

おにぎり屋KIBOUをするために、火曜日には、お米ができるまでを学習し、

水曜日には、おにぎりの具の買い出しに行って、みんなに「おにぎり ひきかえ券」をくばりました。

きょう、木曜日は、おきゃくさんの注文をとりました。

メニューは、のりしお、おかか、焼きおにぎりの 3つです。

しんちょうに、気をつながら、おにぎりを注文された数だけつくりました。

やさしくにぎると くずれるし、ぎゅうぎゅうに にぎると かたくなってしまいます。

おきゃくさんに とどけて、食べてもらいました。

「おいしかったよ。」「ごちそうさまでした。」のことばをもらって、大満足でしたね。

としょかんに いきました!

てんきが すばらしい!

きょうは、みんな そろって としょかんに いきました。

きれいな はなの まえで、きねんしゃしんを とりました。

ひとりずつ 3さつ すきなほんを かりました。うれしい!!

ありがとうございました。また きま~す!

子どもの母語・継承語クラス(スペイン語)はじめます♬

2024年度から、土曜日の午前中に、スペイン語を母語とする子どもたちのクラスを始めます。

「スペイン語は、お母さんの母語で、私は聞いたらわかるけど話すのに自信がない」

「家族はみんなスペイン語で話すけど、書くのは勉強したことがない」

こんなお子さんは、どうぞ一度、見学に来てみてください。

ペルー出身のスタッフが、主にペルーの習慣や遊び、文字などを教えます。

11月には、アクティにしおの祭りがありますので、そこで学習発表をする予定です。

2024年度 はじまりました!

2024年、あたらしい 学校、 あたらしい クラス、

みんな たのしく 学校へ いけていますか?

KIBOUの 2024年も、はじまっています。

一色町(いっしきちょう)と吉良町(きらちょう)にも、わたしたち スタッフが でかけて、小学生と 中学生の 宿題をおうえんをします! 

おしらせと カレンダーは、小学校と 中学校の 先生から うけとってくださいね!

もうしこみ、おまちしています!

いっしきクラス➡ ばしょ:一色町公民館(いっしきこうみんかん)、火曜日・木曜日、15:30-19:00

おぎわらクラス➡ ばしょ:きら市民交流センター(きら しみん こうりゅうせんたー)、水曜日、15:30-19:00

KIBOUでは、勉強も やりますが、たのしい ぎょうじも ありますよ。

おたのしみに☆

母語クラスのクリスマス(ベトナム語クラス、中国語クラス)

  12月最後の母語クラスをしました。

  クリスマスの楽しいレクリエーションをしました。こどもが作ったクリスマスはがきを 展示しました。とっても かわいくできました! クラスが終わったら 子どもたちは 先生から、プレゼントを もらいました!とても 楽しかったです。

👆ベトナム語クラスの 子どもたち

   中国語クラスでは、 工作をやりました。クリスマスリースを 作りました。かわいい菓子を 貼って飾りました。クラスが 終わったら 子どもたちは プレゼントを もらいました。とても 楽しかったです。

👆中国語クラスの 様子

みんなさん! よいお年を!

2023年 最後の読書クラス

2023年は もうすぐ終わりますね。

みんな よく がんばりましたね。いつも たくさん 本をよんで 読書ノートを カラフルに かきました。むずかしい宿題が あるときは、先生と いっしょうけんめいに やりました。一年間 よく がんばりましたね。

べんきょうのあと、 干支の辰を作りましたよ。

子どもたちはワクワクして たのしくできました。作品ができたら すぐ 笑顔で 辰をグルグル 回しました。

楽しかったね。

皆さん よいお年を!

KIBOU ふゆの おやすみ

※クラスの休み期間中も、スタッフは次の時間に在室しています。急な時間変更の可能性もありますので、ご承知ください。

12月24日(日) 9:00~16:00

12月25日(月) 閉室

12月26日(火)~28日(木) 9:00~18:00

12月29日(金)~ 2024年1月3日(水) 閉室

1月4日(木)~5日(金) 9:00~15:00

1月6日(土) 9:00~17:00

1月7日(日) 9:00~16:00

1月8日(月) 閉室